スキップしてメイン コンテンツに移動

FirefoxでGmailを操作するとエラー「サーバー エラーのため、メールを保存でき ませんでした。 (#010)」が出る

【不具合の現象】
2010年11月5日金曜日のお昼くらいから、
Firefox(3.0.1)でGmailを操作すると、エラーが起きてしまいます。

たとえば、「送信」ボタンを押すと、
「サーバー エラーのため、メールを保存できませんでした。 (#010)」
と表示されてしまいます。(ただ、送信はできている様子。)

これだけならよいのですが 、受信したスレッドを開こうとすると、
エラーが起きてメールの内容が閲覧できません。

【対応策】
その1:「Gmail の表示形式」を「簡易 HTML」にして利用する
手順①Gmail受信トレイの下にある「表示形式:」「簡易 HTML」をクリックする

簡易機能版のGmailが表示されるようになります。機能は標準に比べ、限定されますが、
私の環境では送信、閲覧などができるようになりました。

その2:Firefoxの設定で「dom.storage.enabled」を「true」にする
手順①Firefoxのアドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す
手順②「細心の注意を払って使用する」をクリック
手順③フィルタに「dom.storage.enabled」を入力
手順④「dom.storage.enabled」の行が表示されるので、それをダブルクリックする

私の環境では、初期設定値で「true」だったため、これでは直りませんでした。

その3:あきらめて他のブラウザを使う。
以下のブラウザなら利用できるようです。
・Firefox3.6.12
・Internet Explorer7
・Internet Explorer8
・Opera10.63(3516)
・Safari5.0.2(7533.18.5)
・Google chrome7.0.517.44

私も「IE7」での利用は確認しています。
 
【恒久的な対応】
Gmailのヘルプフォーラムを探してみると、多くの人が同じ現象に悩んでいるようです。
また、現在Googleが、デバッグを行っているらしいという書き込みがありましたので、
恒久的には悔しいですが、Googleが修正するのを待つしかないようです。。

コメント

このブログの人気の投稿

Oracle:ORA-01476: 除数がゼロです。

【原因】 「0」で割っているため 計算できません ! ということ。 (Excel(表計算ソフト)の関数エラーでいうところの「#DIV/0!」です。) 【回避策】 条件文( CASE など)や DECODEを使ってエラーをハンドリングする Ref:http://www.gfinf.net/html/mailmagazine.vol010.html

Linux:psコマンドでのエラー(ps -aux)

以下のコマンドを実行したところ、 ps -aux 結果は表示されたものの エラーが表示されました。 Warning: bad syntax, perhaps a bogus '-'? See /usr/share/doc/procps-3.2.3/FAQ 【原因】 psコマンドのオプションに「-」(ハイフン)が不要なため。 「-」(ハイフン)を取ってやってみたところ、エラーはなくなりました。 昔は「-」(ハイフン)ないとだめだったよなー。